2024年8月13日火曜日

バザーで売れる手編みって?

担当者の人たちと話すと、
やっぱりいろんな意見が出ておもしろい。

キャラクター物が良さげだってことで、
とりあえずポケモンの
「モンスターボール」
なるものに挑戦してみた。

球体ってムツカシイ!

もっとも、
赤と白の部分を太さの違う毛糸で編んでるんだから、
あったしまえ。

わざわざ毛糸を買いに行くのがイヤなのよ。w
だって、
こっちはめっさ大きい糸玉しか売ってないから、
そんなの買っちゃった日には、
編んでも編んでも終われなくて泥沼化するのは必須。
元々手持ちの最後の糸を使い切りたくて編んでいるのに、本末転倒だわさ。

で、解決策は。
「スタイロフォームの球体を包む」
とは、夫の提案。

毛糸は伸びるから、
このアイデアはブリリアント!



後ろの3つはスタイロフォームを包んだもの。
前の2つは、綿入り。

で、そもそも「モンスターボール」ってなんなの?

2024年8月3日土曜日

一番カンタンに編めるもの

前に作ったことがあるものって、

そりゃあやっぱり分かり易いんでしょうが。

妙にサクサク編めて止まらないのが、

お花の王冠作り。

頼まれてもいないのにいっぱい編んじゃったけど、

果たしてバザーで売れるんだろうか? 笑


ま、手持ちの残り糸を使ってしまいたいのが理由なので、

売れ残ったら誰かに差し上げてくださいって感じ。





自分用に、コットン糸でお帽子編みたかったけど、
なかなか思うような編み図が見つからなくて。

なんとなく編んでみたけど、
ドイリーだし。笑
頭のてっぺんがお花みたいに編んである、
そんなバケットハットが編みたかったわけ。
カナダの夏はそろそろ終わりだから、
来年の課題かな。
その頃、まだ手が動くことを祈るのみ。



2024年7月3日水曜日

一時的? 編み物復活中

春からこっち、 
妙に体調が落ち着いていて、 しかも良く手が動く。 

新しいサプリを始めたり、 
またステロイドを飲み始めたり、 
どーしても断れないお誘いがあったりと、 
様々な要因が重なっての好調。 

要するに、 
「人間の体は適度な負荷を与えた方が良い」 
ということなのだと思う。 

 理由はさておき、 
あれ、これ、それ、といった具合に(どんなだ…w。おさしん参照)、 
いろんなモノを編んでいます。 
全て、日系人バザーへの寄付になる予定だけど。

 

2022年9月9日金曜日

広瀬さんのチェンネル発見

YouTubeのお薦めに、

広瀬光治さんの動画が上がってきました。

『広瀬光治のあみものワールド』

即見です。笑



なつかしい〜!


初回のライブ配信では、

ご自身の経歴を話されていて、

初めて伺うことばかりで、聞き入ってしまいました。笑


『おしゃれ工房』の話もされています。

番組名が変わるたび、

手作りのパートが減るっておっしゃってました。

意外とお喋り好きなのね。苦笑



日本で最後に住んだ東京にいた頃、

職場に近いビルに編み物教室があって、

そこで講師をされていたんですよね。

あの頃はまだ有名な方っていうのを全然知らなくて、笑

習いたいな〜と思って申し込みに行ったら、

満席。

ウエイティングリストに名前が延々続く感じ?

東京の人は手編みが好きなんだ〜と、

かなり不思議に思っていました。笑


あの頃編み物を再開していたら、

今の私は絶対なかったなあ〜と思う。

それでもやっぱり、

病気で手が動かなくなったりとか、

同じような結果になったりするんでしょうか。


いずれにせよ、

また編み物しようかな〜と思った午後でした。


先生、ラグランスリーブの前開きカーディガンとか、

考案してくださると嬉しいなあ〜。




2021年5月15日土曜日

ボトムアップで編むちあぱい 動画にしました


動画にしたいと長らく思っていて、

リウマチになって更に実現が難しかったちあぱい編みの動画。

なんとかできました。 


コンチネンタル編みなので、

左利きの人にも編みやすいかなと思います。


4本編み針を使い、

表編み、

裏編み、

kfb(ニット フロント&バック)、

左上2目一度、

この4つの編み方が出来れば作れます。


リウマチの手でも編めるように、

簡単な作り目にしました。


編み始めから裏:



表裏の境目からトップ、完成まで。


では、

皆さま頑張って編んでくださいね。