2019年3月28日木曜日

ブリオッシュ編みに挑戦 - Reversible knit Brioche


人生初、
2色使いのイギリスゴム編みに挑戦しました。

単色のイギリスゴム編みは、
若い頃に1度試してみて、
なんか違う…と思った記憶があります。笑

この編み方、
英語では「ブリオッシュ」というのだそう。

検索すると、パンしか上がってこないですが?


あれこれと動画を探して編み方を研究、
結局のところ、
2色の毛糸を使う場合は、
輪針を使うのが一番混乱しないかなと思いました。


ゲージは往復編みで


で、出来上がったのがこれです。


いいでしょ〜? 笑


作り目は、白い糸で伸びるキャストオン、
2段目に1目ゴム編みをしました。
3段目に糸を変えて、
YO(ヤーンオーバー)=掛け目を加えていきます。

参考にさせて頂いたのは、
やっぱり日本語の動画。笑

Crochet & knitting Japan: 輪針で編む2色のイギリスゴム編み

バインドオフはどうしよう…と思ったのですが、
作り目からとは逆に、
まずメインカラーの白で1目ゴム編みをして、
最後は伸びる伏せ留めにしました。


最初の数段は、
糸替えの時に???となって、
糸の渡し方が一定ではありませんでしたが、
白から紫に変えるときは白を手前に、
紫から白にするときは紫を向こう側に休めておくと、
キレイに編み上がります。

ちゃんと先生のおっしゃることを聞きなさいよ、自分…っていう。




白のは紫の糸より若干細いんですが、
毛足が長くてふわっとしているので、
そのまま使いました。
ご近所のアルパカファームの糸です。
アルパカ100%!

紫の糸は、マラブリゴ。
知り合いが(たぶん)工場で購入したもの。
単体だと主張が強い印象だったんですよね。

なかなかうまい具合に色合わせができた?




波に乗ると楽しい編み方ですが、
ふっと一瞬固まる瞬間があって、
どーするんだっけ?と手が止まる。笑

私だけかな…。


なんで今このタイミングでブリオッシュ?と言うと、
実は先週、
ご近所の毛糸屋さんであった、
ブリオッシュ編みの講習会に参加したんです。

増し目、減らし目まで教わる予定だったもの。

しかし、生徒の要領が悪いというか、
なかなかブリオッシュ編みというモノを理解できなくて。
結局宿題になったのでした。

編んでみて思ったのですが、
この編み方って、
完璧にイギリス式の編み方で考案されたものだわね、ということ。
糸のテンションが高く、
YO(ヤーンオーバー)が認識しやすい。
先生も含めて、全ての参加者がイギリス式で編むのです。
私以外。

そう、私はコンチネンタル編み。

糸渡しを右手から左手にするだけの事ですが、
それを瞬時にコンバートしながら編むって、
結構大変な作業です。
しかも編み図は英語のコーディング。

ま、宿題になって正解かもしれません。
というのは負け惜しみ? 笑

どうせ宿題ならと、
最初から2色で作り目をする、
「イタリアンキャストオン」に心が動いたのですが、
上級者向きだと思ってやめました。笑

Suzanne Bryan: Italian CO brioche

ちなみにこの方、
他にも色々な棒針編みのテクニックを紹介されていて、
とても頼りになります。


YouTubeで探してみると、
コンチネンタル編みでロシア語の人たちが、
素晴らしい模様入りのブリオッシュを編んでいるので、
次はぜひ、往復編みで模様編みブリオッシュのマフラーに挑戦!
しようかなと思います。
たぶん来シーズン。笑


****

ここ数日、
晴れてとても暖かい日が続きました。
日中の気温が5度超え!

今がチャンスとばかり、
この2日間で、
デッキの雪(というか氷?)をやっつけてしまいました。

最初はスコップと、
氷を砕く専用の道具を使っていたのですが、
夫が「斧」を持ち出して来て、
割ってくれました。

どんだけ硬いんだ…という感じですけど、
真冬だとマイナス20度ですから、
氷も硬くなります。

例年だといつも私がデッキの除雪担当なんです。
でも、今シーズンは編み物に熱中しすぎでした。

「デッキの雪なんてどける?」
っていうヤツもいたし。

で、冬の間に屋根の雪が落ちて、
デッキのフェンスが壊れました。泣


デッキ外の雪がまだ多くて…

これの修理が、
この春一番の仕事かな。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村

2019年3月23日土曜日

虹色ちあぱい - Rainbow Knockers


急に思いついて、
虹色のちあぱいを編んでみました。




ネットで購入した糸ですが、
届いてから、
いつものと違う太さのを頼んだことに気づきました。汗

道理でお安かったわけです。笑



需要の少なそうなちあぱいばっかり作るよか、
フツーのちあぱいをたくさん編んだ方が、
よほど喜ばれるかもしれない…という懸念はありますが。

同じものばっかり編んでると、
私も飽きます。

今シーズンのカナダ、
冬が長かったので、
色が欲しい!というのもあるのでしょう。

外はまだ雪で真っ白。
こんな風景が11月からずーーーっとですから、
そりゃあ春が待ち遠しいです。


と、言い訳はこれくらいにして。



実際に編んでみると、
どーゆー色の順番で、
何段ずつ編むのが一番いいのか。

7色の方が良かったのかな?

などなど、悩みます。

ネット経由で色を選んで買うと、
どうしても実際に見て選ぶよりリスクが大きい。

この黄色はかなりクリーム色だし、
紫色はもっと明るい方が良かったなぁとか、
あれこれ思います。

そもそも、虹色って本当は何色?



とりあえず紫色から順に


今度は逆で、赤から順に


裏はいつものオフホワイトなので、
まだまだたくさん作れそうです。

1色あたりの段数を減らしたり、
始める色を変えたり、
まだまだ楽しめそう。



***

夜間はまだ氷点下の気温ですが、
日中はプラスへ転じるようになりました。

ということは、
サトウカエデの木が、
どんどん樹液を作っている。

というより、地中の水分を吸い上げて、
自分の栄養にしている、ってのが当たってる?

いずれにせよ、
メープルシロップの季節です。

人々は、農場の「シュガーブッシュ」イベントへ行き、
収穫から煮詰め作業を見学したり、
動物たちに触ったり。

それから、まるでメープルシロップ攻め?という、
パンケーキやソーセージにたっぷりのシロップをかけて、
ブランチを食べるのですよ。



スーパーには期間限定でこんな売り場も


一生懸命に木が吸い上げているのを、
私たち人間が横取りしてるっぽいですが。笑

実際に木から採れるのは、
ほとんど水みたいな液体です。

それを煮詰めると、
シロップになるんですよね。

長い道のりですが。


白い砂糖より糖度が高いのに、
カロリーは低いっていう、
かなり不思議なモノです。

鉄分などのミネラルも含むので、
女性には白砂糖よりメープルシロップ!

お料理にはちょっと…な香りですよね。

拙宅の場合、
いつものバナナケーキを砂糖少なめで焼き、
オーブンから出した直後の熱々に、
メープルシロップをかけます。

ラム酒かブランデーを混ぜると、
オトナの味になりますよ。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村

2019年3月20日水曜日

カゴバッグその後 - More Summer bags ...

先日、突発的にマイブームになったカゴ編み。

遂に大きいのも編んでしまいました。

どちらも丸底

公式に今日20日から「春」だそうですが、
これを実際に使えるのは、
少なくとも1ヶ月後?

親子バッグ〜

楽にペーパータオル2個入ります

まだ使えないので、
その分たっぷり写真撮影。笑


そうそう、白い木綿糸で編んだヤツ、
意外と可愛くできました。

2段ほど編んだところで、
一瞬、
解いて編み直そうと思ったのですが。

一旦ダブルネット編みで完成させてから、
気に入らなかったら解けばいいじゃん!と、
とりあえず編み進みました。


どちらも、意外な可愛さ?

可愛らしい編み地で、
繊細な見た目ながらもしっかりとした印象。

シングルのネット編みのように、
びろ〜んと伸びることはありません。


参考にさせて頂いたYouTube動画は、
せのんさんのこれです。


彼女はストールを編まれていますが、
私はバッグにしてみました。^^/



糸がなくなってしまったので、
握り手はまだです。

どこで買ったか、
思い出せない…。

100円ショップのダラーツリーのより、
うんと細くて繊細な糸です。

握り手だけなんだから、
多少は違う糸でもいいかも?

もうちょっと探してなかったら、
色だけ合わせて違う糸にしましょうっと。


見た目は華奢ですが


この白い細い糸で、
カゴメ編みも編んでみたいな〜と、
今、そんな衝動にかられています。

カゴばっかり編んでどーするのさ?って感じですけどね。




***

これ、コンニャクです。
パスタとして食べられる麺状態のもの、
ご飯として食べられる粒状のもの、
両方買ってみました。

量り売りの店「バルクバーン」にあるんです。

想定外な場所ですよね。




たまたま今日、近くまで行ったので入ってみたら、
シニア割引の日でした。

そーゆーお年頃になったんですよねー、
オット君が。笑


今日、粒状の方を炊き上がりの白米(1合)と混ぜていただきました。
ハーフ&ハーフな感じです。
コンニャク臭がするので、
混ぜご飯の方が向いてる気がします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

2019年3月15日金曜日

あと一歩で力尽きた春のジャケット - Unfinished Spring Jacket


ちょうど一年前、
2018年の3月半ばに編み終えた、
懸案のシャネル風ジャケット。

2年ほど前に毛糸を購入、
編み始めるまでに1年近くかかり、
試行錯誤、トライ&エラーで、
ひと月以上かかって編み終わったのに、
それからまた1年も放置プレイ。





最初は棒針編みのカーディガンをと思っていたのですが、
かぎ針編みの方が圧倒的に糸を使うこと、
厚みが出ることなど、
あれこれ迷って試し編みしつつ…。




3本目の糸、迷いに迷った末、
段染めの木綿糸にしました。
毛糸より重さがあって、お値段控えめなので。笑


編み地も、あれこれそれと編んでは悩み、
また編み直し、の繰り返し。




厚さが出るように、凸凹にしました。
中長編みの頭を、
向こう側、こっち側と交互に拾っていくのです。


一番自分の体にフィットするジャケットから型紙を起こし、
それに合うように編んでいくという、
超アバウトな手法。笑

後ろ身頃のダーツは垂直に、
前身頃のは水平に取りました。

増し目減らし目が多くて、
トライ&エラーの連続。

目数の総計だけ考えると、
ゆうに4着分くらいは編んでいるかも。泣

でもまあ、挑戦ですから。

糸や編み物を知るためには、
とにかくやってみるしかありません。


しかし、やっと本体を編み終えたものの、
既に力尽きたというか、
燃え尽き症候群的?

トリミングというか、
縁飾りというか、
シャネルジャケットみたいなボーダーをどうするか。

未だにフィニッシュができずにいます。

何色の、
どんな素材で、
どれくらいの太さで、
ボタンはどーするのか、などなど。

やっぱり薄紫色だよね〜と思い、
イメージに近い色の糸も買ったんですが。

ほったらかして1年。笑

もう少し頑張れば、
「完成〜!」
と言えるのですが、
最後の一踏ん張りができません。


試し編みもしたけど…


あまりにも時間がかかったから、
一種の拒絶反応? 苦笑

春先にコートなしで着られる〜と、
思ったのはちょうど昨年の今頃。

ボーダーなしでこのまま着る…というのも、
選択肢の1つかもしれないと思うようになりつつあります。


自分でボーダーまで編むか、
何か見つかるまで待つか、
糸始末だけしてこのまま着るか。

何れにしても、
またやりたくなるまでほっとくしかなさそうです。


***

先日オット君が、
田舎の家の片付けに行って来ました。
両親亡き後、地下室に眠っていたモノたちをどーにかするために。笑
日本の物は、
拙宅へ来ました。なぜでしょうね? 苦笑
その一つがこれです。



糸巻き機でしょうか?
なんかパーツが足りない気がしますが。

日本の古民具として、
どこかの博物館に置いてありそうな感じですね。

でも、道具っていうのは使ってこそだと思うので、
これを毛糸の糸巻きとして使えないかな?と、
思っている私です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

2019年3月12日火曜日

カゴバッグ作り再燃 - Crochet Spring/Summer Bag

昨年夏、
思いっきり七宝編みにハマって、
麻ヒモにも魅かれて、
幾つかカゴバッグを編みました。


まだ外は真っ白ですが、
気持ちだけは春に向かっているのか、
またまたカゴバッグにココロが行ってます。笑

YouTubeで手作り倉庫さんの、

DIY カゴメ編みトートバッグ

にビビビッときてしまい、
手持ちの太い紅色コットンで、
サクッと本体だけ作りました。

(ご注意:円形の底にしましたが、
 ビデオで説明されている目数ではなく、
 通常の円形フォーミュラで増やし目してあります)



ガシガシ編み進められるのですよ、これ。

元々は「クロス編み」というのだそうですが、
長編み2段分を一度に編む感じですから、
そりゃ早く編めますよね。苦笑

見た目がすご〜く可愛らしい!

カゴは子どもの頃から好きでしたが、
最近はカゴから暖かい地域(の暮らし)を想像して、
思わずいろんなパターンで編みたくなります。


白い木綿糸(というか荷造り用の紐?)もあったので、
方眼編みを試してみました。

ちょっと違う感じ?




次は初挑戦の「ダブルネット編み」。
初めて聞きました。

ネット編みをダブルにするって、
なんともめんどくさそうな印象です。笑




実際めんどくさいですが、
出来上がりがどんな感じか見てみたい〜。

木綿糸なのに思いの外硬くて、
細い糸でもなかなか編み進めません。

そもそも、
2段目にいくとき、
どーすればいいの?と、
一瞬パニック。苦笑

日を改めたら、
「長々編み2つ」というのを思いつきました。

他にもきっともっといい方法があるのでしょうが、
ダブルネット編みのチュートリアルビデオがないのです。泣


中央、右に傾くのは長々編み2目


糸量も足り無さそうですし、
これは一時中断して、
まだ何玉も残っている紅色コットン混紡糸で、
大きめのカゴメ編みに挑戦しています。

4の倍数ならキッチリ目が揃うそうなので、
輪の作り目に中長編み8目から始めて、
124目になるまで編みました。
だいたい13段くらい?

その後、増減なしで細編みを5段。

そしていよいよカゴメ編みです。
さすがに目数が多いので、
一段あたりが長いです。

ありがちなミスは、これ。

「入」の字になっている…

本来、「X」出なくてはいけません。

気づくのが遅れると、
かなり戻らなくてはならず…。

一段一段、間違いがないか、
ちゃんと確認しながら進めるしかありません。

さて、
結局どれがカタチになるのでしょう。笑


***

カナダは10日(日)から、
DST(Daylight Saving Time)いわゆるサマータイムが始まりました。

まだ外は雪がたくさん残っています。
昨日一昨日とまた降って、
なんでこのタイミングでサマータイム?、みたいな。

ちょうど今、学校は春休み。
南の暖かい地方へご旅行中の方が多いです。

春分の日まで一週間?
カナダの春まで、あとひと月半くらいかな〜。

誰よりも春が待ち遠しいのはきっと、
この娘でしょう。
=^.^=






にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村

2019年3月7日木曜日

ビーニーばかりが増えてゆく… - Time to put hair to beanies

セーターを編み終わって一時的に脱力したものの、
またどっぷりとヅラ帽子作りにハマっています。

今回は、黒い糸ではバットマンのマスクではなく、
アラブ系?美女のジャスミンに挑戦!




最初につるんと全部黒で編んでしまってから、
ああ、途中で糸を変えればいいのよね〜と、
2つ目(上)は途中で青に。

ちょっと違う感じ?

で、結局最初のに、
無理やり編みつけてみました。




中央にある楕円形は、
輪の作り目で細編み6目(糸端は反対側に出しておきます)、
2段目:ボップコーン編みの花びら6つです。
   (鎖編み2目、中長編み途中まで3目、鎖編み2目、引き抜き編み)X6

3段目:お花をひっくり返し、鎖編み1目で立ち上がったら、
   (花びらの間に細編み1目、と先端を拾って引き抜き編み2目)x6
    引き抜き編みして3段目、終わり。
    この時、20目になっているはず…。

4段目:鎖編み1目で立ち上がり、
    『*
   (引き抜き編み1目、細編み1目、
    細編み1目&中長編み1目、中長編み1目、中長編み1目&長編み1目)
    ここまでで、半円の右半分が終わり。
    あとは逆パターンです。
   (長編み1目&中長編み1目、中長編み1目、中長編み1目&細編み1目、
    細編み1目、引き抜き編み1目)
    *』
    上の『*〜*』までをもう1回すると、円になります。
    全部で28目のはず。

5段目:毛糸の色を変えて、全目に引き抜き編みして完成!

中央がふっくらして立体感が出て、単色でも割といい感じかなと思います。

細い糸を使ったら、指輪も作れそうじゃないですか?

最後の段はこんな感じ


あとは、お団子タイプのに初挑戦!
バレリーナがやってる髪型、シニヨンっていうの?



これらのお団子、
中綿は入れていません。苦笑

実は、最初に作ったのが小さすぎたので、
それにかぶせるように、大きめのをもう一つ作ったのです。
2つ重ねたら、中綿入れなくてもいいくらい固めな感じ。

中綿を買いに行くのも遠いので、
これはこのまま採用です。笑


調子に乗ってお帽子ばかりを作りすぎたので、
肝心の髪の毛用の毛糸が足りなくなってしまいました。


このままでも使えそう?

雪の結晶、
クリスマス前に作ったのと同じです。
糸の太さや色を変えて作ると、かなり印象が違いますね。


髪の毛待ち…


今、こんな状態で頓挫しています。


週末はお天気良さそうなので、
追加の毛糸、買って来ましょうっと。



そうそう、
このところ毎日やってくるお客さんたち。


ワイルドターキー

鳥たちがバラバラと食べこぼした餌を、
みんなで食べに来るのです。
この冬は寒くて、なかなか食べ物がないのかな?



またまた、ブログ村のバナーを作りました。
共有設定にしてあります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
にほんブログ村


2019年3月4日月曜日

自分用の中折れ帽 - Fedora hat for myself


最初に編んだ青い中折れ帽が大きすぎたので、
リベンジで編みました。

昨年秋、
帽子屋さんになるの?っていうくらい、
集中的に帽子ばかり編んでいた時のもの。
ブログにアップしてなかった気がして。


地味な色ですが
          
3月になったとはいえ、今頃のカナダって、
気温もまだ低いし、雪もよく降るし、
人々はトゥーク(いわゆるビーニーです)を被ります。

普段使い、
または外遊びの時はそれでいいのですが、
ロングコートを着る時に被る、
ちょっとおしゃれな帽子が欲しくて。

コートの色がラクダ色なので、
それに合うような、
男物っぽいお帽子がいいなぁと。

年明けてから、もう何度も活躍しています。

かぎ針編みは分厚くて暖かくて、
うれしい想定外。


こちらの動画を参考にさせていただきました。



しかしこの方、
9段目から12段目までが端折ってあるんです。涙

もともと、夏糸で形を整えるために、
テクノロートいうプラスチックのワイヤーを編み込むチュートリアル動画ですから、
勝手に冬糸で編んでる私のせいですが。

中折れ帽の動画は探せば他にもたくさんあるのでしょうが、
妙にトップの形&編み方がしっくりくるような気がして。

1段に6〜8目の増し目とおっしゃっていたので、
マーカーを両端に3つずつ付けて、
増し目しながら12段目まで編みました。



その後は通常、
ツバまで増減なし。

数段編んでみて小さかったので、
途中ですが後ろで3目ほど増し目しました。

このタイプの帽子的には、
今回のようにクラウンの途中で増し目した方が、
見た目も自然だし、
頭にもフィットするかなと思います。

古い映画やドラマなど、
役者さんが被っているのって、
途中から広がっているタイプ、多いですよね。


前の作品(野呂糸)のより小さめ


立ち上がりの目が歪むのがイヤで、
渦巻き状に編みました。

残り毛糸ばかりですが、
何本かいき揃えてキツキツに編んであるので、
カナダの冬でも暖かく被れます。

中折れ帽なら帽子屋さんで買えばってオット君に言われそうですが、
フエルトの感触が苦手で…。
こういうのを手編みする人ってカナダではあまりいないのか、
これを被っていると、
毛糸屋さんで注目されます。笑

あ、英語では、「フェドーラハット」というそうです。


その後、同じくユミさんの動画で、
増やし目の説明をされているものを見つけました。
もっと早く気づけよ、自分…っていう。


次にはそちらを参考にさせていただきます。



***


最近、妙にたくさんケーキを焼いてる気がします。
茶色くなったバナナや酸っぱいりんごなどは、
ガンガンケーキにしますよ。


カナダのりんごって、
全然甘くないんですよー。
カナダ人は酸っぱめのりんごが好きなのかも?

やっと見つけた私好みが、
「ハニークリスプ」という種類。
他種より若干お高めですが、
甘さと酸っぱさのバランスが絶妙なので、
つい買ってしまいます。

このりんごに行き着くまでに、
何度酸っぱいりんごを買ったことか。
その度にりんごを軽く煮てからパイに焼いていました。

でも、パイシートを買いに行くのが面倒で。

パイ生地くらい、自分が作ればいいのでしょうけど、
ベタベタしたり、冷蔵庫で休めたり、
めっちゃ手間ヒマかかるのがねえ…。苦笑

ズルして、いつものバナナケーキのレシピに、
バナナじゃなくて、さいの目に切ったりんごを入れてみたら、
これが実に美味しかったです。
皮ごと切って入れただけ。

りんごがちょっと元気なくなってきたな〜と思った時も、
ケーキにするのが得策ですね。


まだまだ冬は続きます。


*ブログ村のバナー、かぎ針編みも作りました。
 共有設定にしてありますので、ご自由にどうぞ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 
にほんブログ村


広瀬さんのチェンネル発見

YouTubeのお薦めに、 広瀬光治さんの動画が上がってきました。 『広瀬光治のあみものワールド』 即見です。笑 なつかしい〜! 初回のライブ配信では、 ご自身の経歴を話されていて、 初めて伺うことばかりで、聞き入ってしまいました。笑 『おしゃれ工房』の話もされています。 番組名...