2017年9月10日日曜日

「鎖はぎ」で仕上げ


かぎ針編みのプルオーバー、
前後身頃と袖を合体させなくては完成できませんが、
今回は初めて「鎖はぎ」に挑戦しました。

本の指定通り。

初めて聞く単語だったので、
ネットで調べました。

かぎ針で1目すくった後、
2目(または3目)鎖編みをするのです。

へえ〜という目から鱗のはぎ方!

なぜ知らなかったのかな?と思いますが。
これはひょっとしたら、かぎ針編みのはぎ方なのでしょうね。


やってみる前は、
ちゃんと身頃が剥ぎ合わせられるの?と不思議でしたが、
完成してみると、なるほど〜な作業でした。





ブロッキングで、編み目を整えました。




この糸もまた、乾くのが遅いんですが…。

ひょっとして、室内が寒いから?

単に冷えているだけで、とっくに乾いているとか?

分かりません。


完成作品はこちら。

本より袖が長いのはなぜ???

この角度で見るといい感じ!


たまにはかぎ針編みもいいかも?

0 件のコメント: