2018年11月15日木曜日
お花のちあぱい - Lovely & unique knockers
先日、久しぶりにちあぱいのサイトにアクセスしたら、
お花付きのちあぱいの編み図がありました。
*ちあぱい作り方置き場(クリックで飛びます)
なんと、縄編み模様のちあぱいがありました。
す、すごーい!
縄編みバージョンは私にはちょっとハードルが高いですが、
早速かぎ針編みのお花バージョン、
作ってみました。
最初はかぎ針編みで花弁が5枚のお花(アフリカンフラワー)を作り、
その後、編み地から目を拾って棒針で編んで見たのですが…。
目数合わせが難しくて(苦笑)、
結局かぎ針編みにしました。
裏は、久しぶりに棒針編みの減目です。
ちあぱいのサイトにはクマさんのもあって、
とーってもかわいい〜。
茶色い糸がお店にあったら、
作ってみようと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ウチには犬はいませんが。 ご近所さんのワンちゃんが可愛くて、 糸消費も兼ねて、 セーター編みました。 犬用のセーター、実は前から編んでみたかったんですが、 人間のセーターみたいにしたら、 脱ぎ着が大変じゃない?と思って、 背開きのパターンを探していた…のです...
-
在庫処分価格で衝動買いしてしまった毛糸、 カセの状態でした。 椅子の背もたれなどに渡すか、 自分の足に引っ掛けて、毛糸玉にしていくしかありません。 昔、祖母が持っていたカセくり機と玉巻き機を思い出し、 カナダにもないかと思って、探してみました。 ...
-
人生初、 2色使いのイギリスゴム編みに挑戦しました。 単色のイギリスゴム編みは、 若い頃に1度試してみて、 なんか違う…と思った記憶があります。笑 この編み方、 英語では「ブリオッシュ」というのだそう。 検索すると、パンしか上がってこないですが? あれ...
0 件のコメント:
コメントを投稿