2017年7月15日土曜日
お道具のアップグレード
珍しく、毛糸のサイトで編み針を買いました。
Knitters Pride の4本棒針(15cm)。
竹製のものに糸が引っかかるのが気になって気になって…。
それと、US5(3.75ミリ)という針、
どこにも売ってないのです。
ノッカースのチュートリアルビデオで、
インストラクターのおばちゃまが使っていたんですよ。
あれと同じのが欲しくて、
どーしても欲しくて。
すぐに欲しくて、
今回は送料を払いました。
といっても6ドルですが。
断面が四角のものだとばかり思っていたのに、
届いたのは円のです。
私には四角柱のは無理だよという天の声?
第一印象、15cmというのは短い気がしました。
でも、使ってみるとこれがちょうど良いのです、
ちあぱい作りに!
軽すぎず重すぎず、手触りも良くて。
初めて持ったのに、もうずーっと使っているような、
手に馴染みます。
頑張って編みなさいという、これまた天の声?
手持ちのコットン糸、どんどん減っていきます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
ウチには犬はいませんが。 ご近所さんのワンちゃんが可愛くて、 糸消費も兼ねて、 セーター編みました。 犬用のセーター、実は前から編んでみたかったんですが、 人間のセーターみたいにしたら、 脱ぎ着が大変じゃない?と思って、 背開きのパターンを探していた…のです...
-
在庫処分価格で衝動買いしてしまった毛糸、 カセの状態でした。 椅子の背もたれなどに渡すか、 自分の足に引っ掛けて、毛糸玉にしていくしかありません。 昔、祖母が持っていたカセくり機と玉巻き機を思い出し、 カナダにもないかと思って、探してみました。 ...
-
初めて英語の編み物本でパターンを見た時、本当に驚きました。 編み図が載ってない! 欧米のニッターさんは、編み図を使わないの? 世界標準だとばかり思っていた編み目記号、どうやらそうではないみたい。 我が家には、英語以外にフランス語の編み物の本もあるのですが...
0 件のコメント:
コメントを投稿